N.K

SENIOR VOICE – 01

N.K

北海道札幌琴似工業高等学校 電気科

2025年 4月 入社

  • 現在の仕事

    電気工事で、主に照明器具の取替を行っています。

  • 入社理由

    現場代理人と現場作業員が両方在籍しており、自分も選択できる所や、ルスツリゾートのチケットがもらえるなど、福利厚生も魅力的でした。そして、有給休暇が他の会社と違い、入社当初から使うことができたのが一番の魅力でした。

  • 会社の雰囲気

    休憩時間もしっかり確保されていて、全員がやるときはやる。休むときは休む。メリハリがあります。部署内も全員が優しいし、おもしろくて楽しい人ばかりです。

  • 目標

    職⾧さん達のような楽しみながら仕事ができるような人になりたいです。
    人から指示される前に自分で考えて行動できるようになりたいです。
    第一種電気工事士の資格を取りたいです。

  • 仕事のやりがい

    自分が施工した場所が作品として残り、誰かの役に立っていると思うとやりがいを感じます。そして上手くできた時に褒められたり、感謝されたりすることが嬉しいです。

  • ある日の一日のスケジュール(例)

    8:00朝礼
    8:30作業
    10:00休憩
    10:30作業
    12:00昼食
    13:00作業
    15:00休憩
    15:30作業
    17:00退勤
  • 休日の過ごし方

    友人と映画を見に行ったりご飯を食べに行ったりします。あとはやり投げの大会に出ます。

  • 就活何する

    まずは言葉遣いと最低限のマナーを覚えて、面接練習をすること。できるだけ早めに就活を始めた方がいい会社を見つけれると思います。

  • 入社後初現場

    電気工事のイメージは結線して、器具付けをするだけだと思っていましたが、初めての現場はホテルで、照明が付かない原因を調べて治すということをしていました。電気工事士はこんなこともするのだと思い、驚きました。入社当初は、一軒家などの住宅の工事をするのかと思っていました。

  • メッセージ

    学生のうちに取れる資格は取っておくこと。
    学生のうちに彼女は作っておくこと。
    一度決めたら変えられないので会社を選ぶ際は数社の求人票を見て決めましょう。

H.R

SENIOR VOICE – 02

H.R

北海道室蘭工業高等学校 電気科

2025年 2月 入社

  • 現在の仕事

    電気工事、主に日鋼構内で活動しています。配線作業などを行うことが多いです。

  • 入社理由

    中学校の頃からパソコンを改造するのが好きで電気に興味を持ち始めたことがきっかけです。そして、高校で第二種電気工事士を得ることができたので、「資格を活かせる仕事がしたい」という思いで入社にいたりました。

  • 会社の雰囲気

    和気藹々としていて、わからないことがあっても何でも質問のできる働きやすい環境だと思います。

  • 目標

    第一種電気工事士を取得し、基礎を身に付ける事と、好きな車を買うことです。

  • 存在

    将来は、周りから信頼されるような、なんでも仕事を任せてもらえるような頼りがいのある人になりたいです。

  • 仕事のやりがい

    自分で取替作業をした照明器具が点灯した時に、やりがいを感じました。

  • 一日のスケジュール

    8:00朝礼
    8:15準備
    8:30現場
    10:00休憩
    10:15作業
    12:00昼食
    13:00作業
    15:00休憩
    15:15作業
    16:30片付け
    17:00退勤
  • 休日の過ごし方

    天気の良い休日は釣りをしています。先輩に室蘭港の海に連れて行ってもらいます。

  • 乗り越えた経験

    前の会社では、応募した内容が実際のものと違く、将来性や待遇・仕事内容を深く考えたときに転職することに決めました。当社には今年の2月に入社して、電気工事業という将来性や職場環境にも恵まれこの会社に入社して良かったと思います。

  • メッセージ

    不安なこともあるかと思いますが、アットホームな職場なので働きやすい会社だと思います。私たちと一緒に未来を支える電気工事士になりましょう。

M.R

SENIOR VOICE – 03

M.R

旭川実業高等学校 機械システム科

2025年 4月入社

  • 現在の仕事

    現在は、電気工事士の助手や仮設の配線などを行っています。現場の準備や片付けなどを行いながら、現場で実践的なスキルを身に着けています。

  • 入社理由

    学生時代に自宅の電気を扱えるようになりたいと思ったのがきっかけで、第二種電気工事士の資格を学校で取得しました。資格を活かしたいという思いから、電気工事士になりました。入社の決め手は、福利厚生や休暇制度が整っており⾧く安心して働けると思ったからです。

  • 会社の雰囲気

    入社してすぐにわかったのは、社員同士の距離が近くわからないことがあっても気軽に何でも質問のできる雰囲気であるということです。現場でも協力しながら作業を進めることができるので、安心して仕事に取り組めています。

  • 目標

    会社の一員としてしっかり現場で役割を果たせるようになることが今の目標です。今後は、現場で経験を重ねながら、第一種電気工事士の資格取得や、工事全体を理解できるようになることを目指しています。

  • 存在

    まだ入ったばかりでわからないことが多いですが、先輩方に追いつきやがて後輩ができたら、先輩たちのようにわかりやすく後輩に教えてあげたいです。頼りがいのある先輩になりたいです。

  • 仕事のやりがい

    自分が配線したり取り付けたりした器具や機器が実際に動いた時に「自分の仕事が形になった」と感じられる瞬間にやりがいを感じます。目に見える成果がある仕事なので、達成感を得やすく、モチベーションにつながります。

  • 一日のスケジュール

    8:00朝礼
    9:00現場
    10:00小休憩、作業
    11:00作業
    12:00~13:00休憩
    13:00~15:00作業
    15:00~15:10小休憩
    16:00明日の準備
    17:00帰宅
  • 休日の過ごし方

    土日は、友人と川釣りに出かけたりドライブに行ったりしています。休みがしっかり取れるので充実した日々を過ごしています。

  • 就活何する

    面接練習など基礎をしっかり練習して本番でパニックを起こさないようにすること。会社を選ぶ際は休暇制度と入社後のギャップがないようにすること。

  • メッセージ

    自分もですが、最初は何も分からずテンパってしまいますが、先輩たちが教えてくれるので安心です。一緒に働ける日を楽しみにしています。

H.H

SENIOR VOICE – 04

H.H

北海道立帯広高等技術専門学院 電気工学科

2024年 4月入社

  • 現在の仕事

    電気工事士として、工場や住宅の配線、配管工事などをしています。

  • 入社理由

    帯広支店のインターンシップで丁寧にわかりやすく教えていただいて、働きやすい環境だと感じ志望しました。

  • 会社の雰囲気

    皆で助け合いながら仕事をしていてとても親しみやすいですし、親睦会も年三回ほどありますが、和気藹々としています。

  • 目標

    上司に頼らずに、自分で考えて行動できるように成⾧していきたいです。将来的には職⾧さんのようになりたいです。

  • 仕事のやりがい

    自分で取り付けた照明や機械が動いたりしたときの達成感があり、やりがいを感じます。

  • 一日のスケジュール

    8:00朝礼・現場へ移動
    8:30作業
    10:00休憩
    10:30作業
    12:00昼休憩
    13:00仕事
    15:00休憩
    15:30作業
    17:00退勤
  • 休日の過ごし方

    友達と車で遠出して、ご飯を食べに行ったり、サウナに行ったりします。

  • 就活何する

    コミュニケーションをしっかりとれるように、まずは挨拶、感謝を忘れないように意識することが大事だと思います。会社を選ぶ際は休暇が取れるかどうかと、福利厚生の面を確認して選ぶといいと思います。

  • 乗り越えた経験

    配管工事で切断しなくていい配管を切断してしまったことです。今は切断する前に、間違えていないか確認するように心がけています。

  • メッセージ

    私たちの会社は、親しみやすく、会社の雰囲気もとてもいいので成⾧がしやすい環境だと思います。一緒に成⾧しましょう!

M.R

SENIOR VOICE – 05

M.K

北海道立帯広高等技術専門学院 電気工学科

2023年 4月入社

  • 現在の仕事

    十勝管内にある施設の電気工事など、主に農業施設関係の町場工事をしています。

  • 入社理由

    専門学生の頃、インターンシップに参加したときに、色々なことを教えてもらい、自分の成⾧に繋がると思ったので志望しました。

  • 会社の雰囲気

    誰とでも話しやすく、わからないことがあっても聞きやすいです。年の差がある人とも良い関係が作れていると思います。

  • 目標

    今は先輩と二人一組で指示を受けながら仕事をすることが多いので、自分で臨機応変に考えて仕事をこなせるようになりたいです。

  • 存在

    1人でも現場を任せてもらえるような、信用、信頼されるような人になりたいです。

  • 仕事のやりがい

    自分で工事して付けた照明器具や機械が動いた時にはやりがいを感じますし、様々な現場を訪れて工事をすることができるので、人との関わりが日々の充実感を感じさせてくれます。

  • 一日のスケジュール

    8:00朝礼・現場へ移動&作業
    10:00休憩
    10:30作業
    12:00昼休憩
    13:00仕事
    15:00休憩
    15:30作業
    17:00退勤
  • 休日の過ごし方

    休日は家で動画を見たりゲームをしたり、友達と遊びに行ったり、野球観戦しに行ったりします。

  • 乗り越えた経験

    切ってはいけない電線を誤って切ってしまったことです。それからは何事もしっかり確認をしてから作業をするように心がけています。

  • メッセージ

    話しやすい人ばかりですので、わからないことがあればすぐに聞ける環境が整っている成⾧出来る会社だと思います。